自然の生命力をUPして健康になる

自然の生命(いのち)を頂くことで、自然の生命力を上げて、血糖値を下げる日々の日記です

血糖値とは?

血糖とは、一般には血液中のブドウ糖のことを意味しています。 本来、ブドウ糖はエネルギー源として利用されているため、血液中のブドウ糖(血糖)は一定の濃度に保たれています。 しかし、インスリンが不足したり、あるいはインスリンの働きが弱くなったりすると、血糖のコントロールができなくなり、血液中に糖が多量にあることになります。 ・血糖を調節しているインスリンが不足すると、血液中にブドウ糖があふれて高血糖になります。 ・逆に過剰になると低血糖になります。 どちらの場合も、身体には悪影響を及ぼします。 では、どのくらいの数値が良いのでしょうか。 日本糖尿病学会では、下記の三つの血糖値で判断しています。 ・空腹時血糖値の正常値  100mg/dL未満 (126以上で糖尿病)  これは食事前(前の食事から10~14時間後)の空腹時に測定したものです。 ・食後の血糖値の正常値  140mg/dL未満 (200以上で糖尿病)  これは食後2時間の血糖値のことです。   ・ヘモグロビンA1cの正常値  6.2%未満(NGSP値)  (6.5%以上で糖尿病)  測定した日から1~2ヶ月前の血糖の状態を推定できるものです。 血糖値は、食事後の時間で大きく変化しますが、 ヘモグロビンA1cは1~2ヶ月前の血糖の状態が把握できますので、正確な目安になります。 これらを踏まえて、血糖値を測定していきたいと思います。 この間が境界型糖尿病と呼ばれています。 今日の血糖値 3月4日 am2時256 am6時247 夕方に寒気を感じてチゲ鍋を食べました。 深夜に体温を測ると37.4度ありました。 一カ月前にインフルエンザになったばっかりなので、風邪か花粉症の影響と思います。